新着情報(ブログ)

2023/01/30戸袋前にストーブ設置

宮城県栗原市のリフォーム現場に薪ストーブを設置してきました。

こちらの現場は昨年10月くらいにストーブ設置のご依頼を受けたのですが、現場は既にリフォームが始まっていて急遽ストーブを設置する事になったため、まずは薪ストーブを設置場所を決めるところから始まりました。

薪ストーブを設置する場所はリビングであれば間違いないとは思いますが、そのリビングのどこに置くのが良いのか。

今回の設置場所としてベストと思った場所は引き戸の戸袋の部分でした。

出入口の邪魔にならないで、階段の上り下りの邪魔にもならない、リビングの中央辺りで、ここがベストではないか?と提案しました。

炉台はスチールフロアプレートで薄いのでつまずかないですし、炉壁は衝立式ですので戸袋であっても問題なく設置できます。

 

煙突を曲げずに真っ直ぐ立ち上げる場合、一階が良くても二階がダメというケースがありますが、二階も同じようなパターンでした。

子供部屋の引き戸の戸袋部分に煙突が出ました。

こちらも極力導線の邪魔にならない所に出せたと思います。

施主様は子供部屋に煙突があることを心配されていましたが、煙突は断熱材入り二重煙突なので、ずっと触っていてもやけどもしないし、火災の恐れもありません。

この部屋は煙突からの暖気もあるので、冬暖かくて煙突があることで逆に感謝されると思いますよ、と伝えました。

煙突が出た場所は二階の棟近くなので、落雪によって煙突が痛む心配のない場所です。

 

薪ストーブは設置場所一つで使い勝手が悪くなる時がありますので、やはり熟慮に熟慮を重ねて提案します。

 

 

2023/01/27煮豚のススメ

薪ストーブを朝の出勤前にもしっかり焚く事によって帰宅時も家は暖かいのですが、この薪ストーブの熱を利用しないのはもったいないので夕食の仕込みをする事もあります。

今回は煮豚。

豚のかたまりを焼き目つけて、タレを配合したものを入れて薪ストーブにかけておくだけです。

包丁も使わないし、味はお好みですが、水、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、チューブのしょうが、チューブのニンニクを配合するだけなので、時間もかからないです。

 

煮豚に想いを馳せながら仕事をして、帰宅して蓋をあけてみると、

こんな感じ。

 

包丁で切ろうと思ったらやわらか過ぎてホロホロ崩れてしまいました。

あつあつのごはんの上に乗せて煮汁をかければ、豚丼の出来上がり。

ほんとは薬味で白髪ネギを乗せたかったんですが、薬味になりそうなものが家に何もなかったので肉肉しい見た目で恐縮ですが、やわらかくて子供にも好評でした。

 

薪ストーブの上で煮た肉というのは柔らかくなりますので薪ストーブユーザーには是非肉を煮てもらいたいです。

 

2023/01/24焚き火をして想う事

展示場のHETA「tipi150」で焚き火をしました。

10年に一度の寒波だ、光熱費が倍になった、などニュースで聞きましたが、そんな世の中でも薪のエネルギーはそんなことをものともせず、いつものように力強く燃えています。

それは比喩でもなんでも無く本当に力強いエネルギーです。

放置された山には沢山の木があり、活かそうと思えば活かせますし、活かしきれないのであれば薪という燃料になり、そのエネルギーで電気やガスに頼らず冬の家を暖めてくれます。

その暖かさは寒波をものともしない暖かさです。

木を活かすセンスを人間はもっと追求すべき、と炎を見てなんとなく夢想しました。

2023/01/16焚付を制する者は薪ストーブを制す

展示場に貯まりに貯まった建築廃材を細かく割って大量の焚付を作りました。

焚付作りの道具は鉈でも良いですし、キンドリングクラッカーでも良いと思います。

表題で、「焚付を制する者は薪ストーブを制す」と書きましたが、薪ストーブを使用するにあたって焚付が大事だと思っていますし、着火が一番難しい所だと思います。

着火して素早く大きな炎を作って薪に引火させるのが焚付の役割ですが、

焚きつけがうまく行くと、無駄な煙があまり出なくなりますし、ストーブの温度を早く上げられます。

焚付が上手くなれば、30分以内に天板を300度に上げられると思います。

誰でも簡単に着火が出来るようにするには細かい焚付材に着火剤で着火するのが間違いが無く一番簡単です。

 

朝に時間が無くて薪ストーブを焚かないという方もいるようですが、もったいないなぁ、と私は思うんです。

朝焚けば帰宅時も暖かく家が保たれているからです。

また、薪ストーブの弱点は暖まるのに時間がかかるという点があるので、一度冷え切ると立上りに時間がかかります。

逆に薪ストーブの強みは温度が下がるのが緩やかという点にあるので、家の暖かさを長く維持してくれます。

 

焚きつけが上手くいくようになると朝に薪ストーブを燃すのに億劫ではなくなるのではないか、と思います。

私の自宅の場合、エアコンや他の暖房が無く薪ストーブ頼りになるので、朝の出勤前にも就寝前にもストーブを焚いて家の暖かさを維持しております。

 

薪作りに付帯して焚付作りも意識してみてください。

 

 

 

 

 

 

2023/01/13アイデア次第で遊べるウッドストッカー「HEXBOX」

展示場には新年になっていろいろ入荷した薪ストーブ関係のアクセサリーがあります。

その中でご紹介したいのが「HEXBOX(ヘックスボックス)」です。

基本的にはウッドストッカー、薪入れです。

素材がコールテン鋼ですので、錆びることによっていい雰囲気を醸してくれます。

今日置いたばかりですので全然錆ていませんが、これが錆びてくるとどうなっていくのか楽しみです。

外に放置していた板を乗せてワイルドなテーブルになりました。

 

展示場内でも同じように置いております。

今回テーブルの脚にしてみましたが、何個か組み合わせたりアイデア次第で楽しみが拡張していくと思います。

この板も販売しています。

是非面白いアイデアで活用してみてください。

 

 

 

新着情報

カテゴリー

アーカイブ

▲上に戻る