新着情報(ブログ)

2021/02/05母屋丸太を切断し補強&化粧

一関市の既存住宅にストーブ設置工事に行ってきました。

こちらのお宅は前からストーブを設置しようと準備をしていた様で、ご依頼前から壁に開口し炉台も製作していた様です。

しかし、壁の開口をシングル煙突用の開口であり、壁から出す利点もなかったので、屋根から出すことをお勧めしました。

あらかじめ製作されていた炉台は炉壁に空気層もあり、使える炉台でしたが、サイズ的に小さかったので置けるストーブは限られていました。

その中で、ヨツールのF400SEBPをお勧め致しました。

 

さて、工事の方ですが、その場所から屋根に煙突を上げるとなるとそこには母屋の丸太があるのですが、ここは曲げることなくそのまま切断致しました。

たぶん施主様は母屋は切れないと思って、壁に穴をあけていたと思うですが、もちろん切れるところと切れないところあります。

そこはしっかり考えて施工しております。

 

そして補強と化粧を兼ねたボックスを製作し煙突を通しました。

なかなか自然な感じに出来たのは、大工さんの腕のおかげです!

設置後は取扱い説明を致しました。

今日はお昼前に工事が終わりました。大体いつも同じ職人でやっているので、仕事が早いんです。

 

2021/02/02去年展示場を暖めてくれた3610CB

花巻の新築住宅にストーブ設置工事に行ってきました。

ストーブは去年弊社展示場を暖めてくれたmorso『3610CB]』を設置しました。

若いご夫婦でしたので展示燃焼品を特価で提供できたのは良かったな、と思っています。

ご家族の成長と共に薪ストーブライフ楽しんでもらいたいですね。

 

 

 

2021/01/28アップルパイとチョコパイをストーブクッキング

久しぶりに薪ストーブでおやつ作りをしました。

ストーブは現在展示場でメインで使用しているF600BPです。

作ったものはアップルパイとチョコパイです。

 

アップルパイは江刺の『及孝りんご園』さんのりんごです。生で食べても美味しいんですが、今回はパイで包みました。

わりとテキトーに作ったので分量とかあれですが、りんごを切ってフライパンで砂糖と小麦粉で炒めたものです。小麦粉はりんごの水分でべちょべちょにならないように入れてます。

薪ストーブ炉内は熾火状態にして、五徳を置いてパイをイン!

約10分弱でしょうか、、、いい焦げ目が出てきたら完成!

お次のチョコパイは市販のチョコをパイで包んだだけです。

同じ要領で焼いて完成!

簡単ですが美味しく出来ました。お子様のおやつで喜ばれると思いますよ!

是非薪ストーブを使っていろいろ作ってみてください。

 

 

2021/01/27今年一件目のストーブ設置

一関市に薪ストーブの設置に行ってきました。

今年一件目の薪ストーブ設置工事でした。

一関市は薪ストーブ設置に補助金が出るので助かっている方多いと思います。

薪ストーブを使う事は地元の森林資源を活用する事でもあるので、一関在住の方は是非補助金をご活用ください。

予算に限りがあるので、まずは市に訊いてみるといいですよ。

 

家に薪ストーブを置く、という事を夢にされている方のお手伝いを一件一件しっかりやっていこうと思います。

2021/01/12今週は現地調査で巡ってます

今週は先週来店されたお客様のお宅に現場確認のため各地巡っております。

既存住宅なら準備出来次第、直ぐに設置工事をおこなえます。是非この寒い時に薪ストーブの力を試して頂きたいと思っております。

こちらのお宅は平屋部分から煙突を立ち上げる予定です。

先月は大雪の中ストーブ設置工事を何件かやっています。しっかり安全対策しておりますので大丈夫ですよ。

新着情報

カテゴリー

アーカイブ

▲上に戻る