新着情報(ブログ)

2019/06/15ヨツールF600修理

ご依頼を受けてヨツールF600の修理を致しました。

細かな点もありますが修理したのは大きく3点

・サイドドアがさび付いて開かずの扉になっていた点

・クリーンバーンのユニットを交換

・ガスケット全部交換

正しく使ってれば、こんなに損傷することは無かったと思います。

修理したストーブを納める際には取扱い説明を致します。

 

2019/06/04お客様感謝祭

先日の日曜日は日頃の感謝を込めたお客様感謝祭でした。

皆様、今後とも宜しくお願いします!

 

2019/05/30近所の木、頂きました

近所の方からお声をかけて頂き薪にする木を頂きました。

パッと見わからないかもしれませんが、太くて長かったです。

これらの木を2時間くらいでチェーンソーで捌きました。

ちなみに新宮さんのチェーンソーを使用しました。

軽くてパワーもあり良いですよ。

35センチに切りました。一個一個とてつもなく重い。

チェーンソーの作業をするとき、私は燃料が切れた時に必ず刃を研いで、休憩をしつつ切れ味をいい状態にしてまた作業を始めます。

これが一番体もしんどくないし効率がいいんじゃないかなぁ、と思ってます。

 

 

2019/05/27『ひたてま食堂』にご掲載頂きました

HETA,バーモントキャスティングス、デマニンコアでお馴染み、ファイヤーサイドさんのホームページの企画で、

始まったばかりの薪ストーブ屋さんリレー連載『ひたてま食堂』第一回目に

暖欒工房CHIJOのレシピが掲載されてます。

レシピというには恥ずかしい手抜き料理ですが良ければ見てやってください。

他のエッセイも読みごたえあって良いですよ。

中でも宮崎学さんのフォトエッセイはいつも興味深く拝見しておりました。

 

掲載されている薪ストーブはHETAのLOGIのオーブン付きです。

東北の冬もガツンと暖め、オーブン料理を気軽に楽しめます。

当店でもメイン薪ストーブとして1シーズン使用しましたので、経験から詳しく説明できます。

LOGIについてなんでもお尋ねください。

2019/05/17ストーブ交換工事

一関市で薪ストーブの交換工事に行ってきました。

既存のストーブがデンマーク製morso『2140CB』。

内部が過燃焼による変形、ガラスも割れて、もう限界という事でストーブの交換をご依頼頂きました。

 

新規で導入するストーブは同じくデンマーク製morso『3610CB』です。

morsoの最大の機種で以前のストーブよりも余裕があり、燃焼を無理させる必要もなくなると思います。

 

一関市では薪ストーブ設置にかかる費用の補助金があります。今回の工事も補助金の申請が受理されました。

故障したストーブから新規の薪ストーブへ交換、このシーズンオフにいかがでしょうか?

 

新着情報

カテゴリー

アーカイブ

▲上に戻る