新着情報(ブログ)

2020/12/09明らかに燃えない時はチェック

煙突トップの掃除をしてきました。

7年ご使用で煙突掃除をオーナー様自身で室内側から行っておりましたが、今年焚いてみると明らかに燃えない、という事でトップの点検のご依頼を頂きました。

角トップを開けてみると防鳥網の4面がしっかりと詰まっていました。これでは燃えませんね。

ススを取り除いてこれで間違いなく燃えます。

ストーブを焚きながら何故こうなったかという事を説明致しました。

簡単な話、煙を如何に出さないかという事に尽きるんですが、感覚的に言えば煙を出す隙がないくらい一気に爆発的に燃やしてください、という事です。

それを可能にするのが着火剤と細かい焚付材です。

うまく燃えないんです、というお家で焚いて見せるときはこれさえあれば何とかなります。

2020/12/0815年ご使用のストーブから新しいストーブへ

一関市でストーブ交換工事を致しました。

今回のお客様は、弊社で取付工事をした煙突、ストーブではございませんが、煙突掃除のご依頼や薪の配達の注文を頂いておりました。

そろそろ新しいストーブを、との事でお薦めのストーブは何かと訊かれ、F500BPをお勧め致しました。

既存のストーブはダッチウエストでした。

新規に設置したのはヨツールのF500BPです。

ダッチウエストを15年、F500はもっと永く使ってもらいたいですね。

新しい薪ストーブ共々これからも末永いお付き合いお願いします。

 

 

 

 

2020/12/03約二週間の成果

この前に来た原木を仕事の合間を縫って片づけました。

約2週間くらいでしょうか、原木の状態から玉切り、割り、積みを弊社の薪棚で約27棚分は作りました。

新しく作った薪棚に満杯です。

金属の籠に入れて乾燥させる業者もあるようですが、弊社は手間はかかりますがコツコツ積んでます。

効率良く、良い薪が出来ればそれで良いので、良い方法があればそれに越したことはないんです。探求します。

 

しかし、まだまだ作ります。これはまだ序章にすぎない、、、、

 

2020/11/17展示場メイン薪ストーブ入替え

本日より展示場入って直ぐのメイン薪ストーブを『morso 3610CB』から『jotul F600BP』に入替え致しました。

当店のメインストーブは主に薪ストーブメーカーの最大機種を設置しています。

ヨツールは当店で良く出ているメーカーなのですが、意外とヨツールのF600ってメインに置いた事ないなぁ、と思い設置しました。

モルソー3610CBは展示燃焼特価品として出先が決まっております。この1年ほど展示場を暖めたストーブです。暖かさは間違いありません。

 

是非F600の暖かさや炎を見に来てください。

 

2020/11/14原木入荷

今シーズン一発目の原木が入荷しました。

薪作りもちょいちょいやっていきます。

今年はオフシーズンに薪が結構売れて、シーズン中の在庫が大丈夫か少し心配しているところです。

在庫の心配が無いよう出来るだけ作っておきたいと思っております。

 

 

新着情報

カテゴリー

アーカイブ

▲上に戻る