既存住宅にストーブ、煙突の設置を致しました。
今回は屋根にソーラーパネルがあり取付できるところにも制限があり、なかなか難しい現場でした。
ストーブはHETAの『ロギ」オーブン付きのものです。
ギリギリスレスレの施工でした。
簡単に煙突を壁から出すという事も出来るのですが、ドラフトも悪くなり、煙突掃除も大変で、煙突部材費もかかるので、当店では壁出し煙突はこれしか手がないという時の最終手段と考えております。
TEL.0191-46-5115
既存住宅にストーブ、煙突の設置を致しました。
今回は屋根にソーラーパネルがあり取付できるところにも制限があり、なかなか難しい現場でした。
ストーブはHETAの『ロギ」オーブン付きのものです。
ギリギリスレスレの施工でした。
簡単に煙突を壁から出すという事も出来るのですが、ドラフトも悪くなり、煙突掃除も大変で、煙突部材費もかかるので、当店では壁出し煙突はこれしか手がないという時の最終手段と考えております。
コンクリート造の住宅に薪ストーブ設置しました。
薪ストーブは当店で展示燃焼していたクアドラファイアのエクスプローラーⅢです。
サイズが大きいので暖房能力は高いのはもちろん、『クアドラファイア』の名の由来である4次燃焼で性能の高いクリーンバーンシステムです。クリーンバーンには珍しいトップローディング(天板をあけて薪を入れられる)が可能で薪の追加も楽です。
薪ストーブの輻射熱はRC住宅とも相性良さそうですね。
RC造で結露に悩んでるという話をきくことがありますが、薪ストーブを焚くと結露しなくなるのです。
中古住宅の購入に合わせて薪ストーブを導入頂きました。
今回の薪ストーブは弊社の9月末までのクリアランスセール対象商品でしたのでかなりお得だったと思います。
さらに一関市での設置ですので、薪ストーブの補助金もあり二重にお得でした。
ストーブはイギリス製アラダ社エコバーン+11で煙突はヨツールパイプシステム。
まさに梅雨な今の時期、煙突掃除のご依頼が来ても日程を決めるのに天気予報と要相談です。
梅雨の時期って部屋にいると肌寒いなぁ、と感じる事があると思いますが、そんな時こそ薪ストーブを焚いてください。
ガンガン焚く必要はないですが、焚くと暖かくて快適ですよ。
おまけに除湿にもなります。
シーズンオフ中の薪ストーブを今こそ使ってみてください。
原木が入荷しましたので、薪製造機を稼働して薪作り始めています。
マシンのおかげで一人でも沢山の薪を製造できて助かってます。
昔は大変だったなぁ。