私の自宅には冬の暖房機は薪ストーブしかありません。
床暖房はもちろん、エアコンすら無い。夏は我慢出来なかったらエアコン買おうと思っていますが、扇風機だけで過ごせるんじゃないか、と淡い期待をしています。
実際薪ストーブ一台で約40坪の家で冬を快適に過ごせているのか?というと、もちろん「YES!」です。
薪ストーブ一台で家全部暖めるには部屋があってもドアは全部開けておかなくてはなりません。
閉じたらそこには暖気が行かない訳ですから。
ドアを閉める時というのは使用する時のみ。
トイレ、風呂、脱衣室は使う時だけ閉めてあとは開けておきます。
ドアを開ける習慣がついていると、そこの部屋もお掃除ロボットが掃除してくれますね。
寝室は基本的にドア開けて寝ています。基本、家には家族しか居ないのでそれでいいと思います。
ドアを閉めて使う動機として部屋というのはプライバシーを保つ、というのと音をもらさないようにする。というのがあると思います。
自宅で言ったら私の部屋。
基本外断熱のみの家なのですが、とにかく音を出す事が主たる部屋なのでこの部屋だけ内側にも防音目的で断熱材をガチガチに入れました。
外断熱で余った断熱材を入れたので廃棄するより一石二鳥。
結果的にまあまあ防音もできたし、断熱もされたので、ドアを閉めて使っていても気になるほど室温は下がりませんでした。
家全体に素早く暖気を行き渡らせるには無駄な壁を無くしたり、敢えて隙間を作ったりします。
階段の袖壁もスリット状に隙間を作っています。
二階の収納スペースは母屋と登梁との間の隙間を埋めずにそのまま開けていますし、ドアも付けませんでした。
二階ホールから見降ろした所です。どうです?スカスカでしょう!
家の所々に温度計を置いて温度確認するのが今や日課なのですが、温度差が無い事を一番解るのが、仕事が終わり帰宅してきた時です。
どの温度計も、16度から18度になっています。18度の時というのは天気がよく太陽光線が家に入っている時です。
鋳物の薪ストーブは蓄熱性が高いので8時間くらい留守にしても、そんなに室温が下がりません。
ましてやAGNIは鋳物薪ストーブの中でも鋳物の厚みがあります。他の海外薪ストーブの厚みが4mm、5mmに対して
AGNIは9mmですので、蓄熱性はもちろん耐久性でも、他の薪ストーブと差が生まれます。
自宅は気密性、断熱性はそんなに吟味していないし、ちゃんとやってる所と比べるとお恥ずかしいくらいなので、気密性断熱性を謳っているメーカーであればもっと良いかもしれません。
ただし、気密が良いと室内が負圧になって薪ストーブが燃えにくくなる場合があるので外気導入を付ける対策をしたほうが良いと思います。
自宅の場合、キッチンの換気扇を起動して薪ストーブ着火しても逆流せずに燃えたので気密が良くないというのが分かりました(苦笑)
そんな家でも快適に過ごせるんです!と言う事も言えます。
気密で言えば高温多湿の日本で高気密が果たして家の持続性にとって、吉と出るのか凶と出るのか検証が必要と思います。
少なくとも薪ストーブで冬を過ごせば結露はおきません。これは薪ストーブユーザーみんな言っていますから確証性のある事です。
今シーズン自宅の薪はほぼ杉だけを使用しております。
杉だけで快適に過ごせると解れば薪ストーブで杉をドンドンお勧めできるようになります。
何事もデータは大事だし、体感も大事。
室温をエアコンで20度にするのと薪ストーブで20度にするのでは全然違う体感です。
エアコンは寒く感じるのに対して、薪ストーブだと快適な温度です。
自宅はそういった事を検証する場でもありますので、必要であれば予約制で公開しますのでご相談ください。